データ更新日
:2018/11/14
漂着物学会
詳しくは…
- 種別
- 単独学会
- ふりがな
- ひょうちゃくぶつがっかい
- 欧文名
- JAPAN DRIFTOLOGICAL SOCIETY
- 略称
- -
- 法人番号
- -
- ホームページ
- http://drift-japan.net/
- 学術研究領域
-
- 地域研究
- 基礎生物学
- 環境学
- 地球惑星科学
- 設立趣旨
- 全国には「漂着物」に関心を持ち、研究やビーチコーミングという楽しみ方をされている方がたくさんいます。漂着物学会は、それぞれのフィールドで、いろいろなテーマを持って活動する人達のネットワークから生まれた21世紀の民間学です。この学会では、いろいろな関心や研究を一定の枠の中にはめ込むのではなく、あらゆる分野を網羅した自由な学会を目指しています。
- 沿革
-
2001年 漂着物学会 設立 - 設立年月日
- 2001年7月8日
- 役員数
- 役員:13(人)《男性:11(人) 女性:2(人)》
- 会員数
-
【個人会員】 - 個人会員:291(人)
【団体会員】 - 団体会員:12(団体)
- 著作権帰属先
- 学会
- OA方針
- 有り
- 刊行物(定期刊行物のみ<予稿集除く>)
-
-
- 誌名(和文):漂着物学会誌
- 誌名(欧文):Journal of Japan driftological society
- 創刊年:2003
- 資料種別:ジャーナル(査読付き論文を含む)
- 使用言語:日英混在
- 発行形態:
- 印刷体
- その他電子体
- 著作権帰属先:学会
- クリエイティブコモンズ:定めていない
- 購読:有料
[印刷体] - PRINT ISSN:1349-1555
- 発行頻度:1(回/一年あたり)
- 発行部数:330(部/回)
- URL:http://drift-japan.net/wp/?page_id=95
[eジャーナル] - -
- 誌名(和文):どんぶらこ
- 誌名(欧文):Donburako
- 創刊年:2000
- 資料種別:解説誌・一般情報誌
- 使用言語:日本語のみ
- 発行形態:
- 印刷体
- 著作権帰属先:学会
- クリエイティブコモンズ:定めていない
- 購読:有料
[印刷体] - PRINT ISSN:-
- 発行頻度:3(回/一年あたり)
- 発行部数:700(部/回)
- URL:http://drift-japan.net/?page_id=97
[eジャーナル] -
-
- 国内における学術連合体への加入
- -
- 含まれる学術団体
- -
- 国際学術連合体への加入
- -
- 国際会議への関与
-
【主催】 - 【共催】 - - その他の国際活動
- -