データ更新日
:2018/12/31
日本特別活動学会
詳しくは…
- 種別
- 単独学会
- ふりがな
- にほんとくべつかつどうがっかい
- 欧文名
- JAPANESE ASSOCIATION FOR THE STUDY OF EXTRACURRICULAR ACTIVITIES
- 略称
- JASEA
- 法人番号
- -
- ホームページ
- http://jaseatokkatsu.jimdo.com/
- 学術研究領域
-
- 心理学・教育学
- 設立趣旨
- 「生きる力」の育成や個性の伸長、基礎学力の充実、課題解決能力や社会性の育成、体験的な活動の重視等を目指した教育改革は、特別活動の実践や研究のあり方と深く関わるものがある。また、教育職員免許法の改訂に伴い、大学教育の教職課程の履修科目として特別活動が必修となったことを踏まえ、特別活動の実践に基づく学問的な探究を深め、特別活動の充実、発展、奨励、普及を図ることを目的として設立する。
- 沿革
-
1992年 日本特別活動学会 設立 - 設立年月日
- 1992年2月1日
- 役員数
- 役員:54(人)《男性:49(人) 女性:5(人)》
- 会員数
-
【個人会員】 - 会員:550(人)
【団体会員】 - - 著作権帰属先
- 学会
- OA方針
- 無し(検討中)
- 刊行物(定期刊行物のみ<予稿集除く>)
-
- 国内における学術連合体への加入
- -
- 含まれる学術団体
- -
- 国際学術連合体への加入
- -
- 国際会議への関与
-
【主催】 - 【共催】 - - その他の国際活動
- -